WR Leather Craft ロングウォレット5 おさらい
WR最新作のロングウォレット5
クラウドファンディングサイトでは多くの方から温かいご支援をいただき、無事に目標を達成することができました。
今回は、あらためてこのプロジェクトの概要と、財布のこだわりポイントをおさらいします。
コンセプト:収納と大人かっこよさの両立
本プロジェクトのスタート地点は、
「かっこよくて、でも本当に使いやすい長財布が欲しい」というシンプルな思いから。
-
お札、小銭、カードをしっかり整理できること
-
それでいて、幅を抑えたスマートな見た目
-
見た瞬間に“おっ”と思わせる、シンプルで上質な存在感
そんな「収納力」と「佇まい」を両立させた財布を目指して、設計と試作を重ねてきました。
内部構造:使いやすさに直結する設計
この財布の大きな特徴は、カード・小銭・お札の収納です。
-
カードポケットが 扇状に開く設計 で、視認性が高く取り出しやすい
-
小銭入れは上下2段構造。
上段にはフラップがあり、下段はスリット式でサッと取り出せる -
お札はまっすぐではなくカーブを描くように収納する構造で、財布全体の幅を抑えつつ、収納力を確保
毎日使う中で、出し入れのしやすさと中身の見やすさを実感していただけるように仕上げました。
デザイン:外見は「シンプル」という選択
外装には、余計な装飾やパーツを加えず、本革の質感や風合い、経年変化を楽しんでもらうことを考えてデザインしました。
手にしたときの存在感、ポケットやバッグから取り出したときの静かな迫力。
「大人が持つ本物感」を、装飾ではなく素材と構造で表現しています。
セミアニリン仕上げ
採用した仕上げ方法は、「セミアニリン仕上げ」。
これは、まず薄く顔料を塗布して表面を整えた後、染料で色を入れるという2段階の加工方法です。
-
顔料 → 傷が目立ちにくくなり、耐久性がアップ
-
染料 → 革本来の透明感・風合い・表情を活かす
つまり、機能性と美しさをバランス良く両立できる仕上げとなっています。
カラーバリエーション
セミアニリン仕上げによる上品な光沢と深みのある風合いを活かした、落ち着いた印象の4色のラインナップ。
どのカラーも、日常にすっとなじみながら、持つ人の品格を引き立ててくれそうです
最後に:これからもワクワクするレザーを
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
このロングウォレットは、「使いやすさ」と「ちょっと楽しい構造」を詰め込みました。
現在も、新しいアイテムの試作や改良を重ねながら、次に届けたい“ワクワクするようなデザイン”に向けて、日々奮闘中です。
これからも、手にしたときにちょっと嬉しくなるような、そんな革製品を開発し続けていきますので、引き続きWR Leather Craftをよろしくお願いいたします!
❖ WR Leather Craft ❖
関連情報